2016年4月25日月曜日
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm色々チェック中
これ1本でOKという高倍率ズームレンズチェック中だが、本当にこれだけで良いかも知れないと思い始めている。レンズの大きさを考えると全部売パラって、GX8にこのレンズと明るいライカの25㎜又はノクチロンという高級レンズだけにするかなぁ。
2016年4月22日金曜日
パナソニック噂の神ズームレンズ購入!


2016年4月16日土曜日
音楽を聴くアイテムとしてのイヤーホーンを考える。
僕はヘッドホーンやイヤーフォーンで音楽を聴くのはそれほど好きでは無い。スピーカーから聞こえる音の方が好きだ。ヘッドホーンやイヤーフォーンだと細かいところまで聞こえるが目の前に音像が広がるという感覚では無く頭の中で鳴っている感じがするのであまり好きでは無い。STAX製のヘッドホンクラスだと話は違ってくる。ハイレゾ用のヘッドホンアンプ持っているので幾つかのイヤホーンを聴いてみた。若者むけのドンシャリ物は買わないで色々試聴して値段も音もバランスの良い物を買った。選んだのは自宅スピーカーと同じメーカーのB&W製の物。新型が出たので旧型を安くゲット!聞き比べて低音の感じが旧型の方が好みだったというのもある。小さい割に低音が出るスピーカーと同じような音造りだ。中高音も強調することも無くナチュラルな音だ。先日テレビでマツコデラックスがクラシックならこれだねと言う評価していたが、オーケストラ物もいい感じだ。逆にポップスやロックでは低音が鳴りすぎかも知れないが、録音時のバランスもあるのでイコライザー調整ちょっとすれば良い。小音量で聴くとこのぐらいが丁度良いのかもしれない。イヤホーンで迷っている人には値段も含めてお奨めの製品だと思う。今売っているのはC5-S2(新型)
登録:
投稿 (Atom)
ずっと更新してなかったので・・現在はこうなった。
ドローンを取り巻く環境は特に23区在住者の場合は相変わらず良くは無い。 航空法対象外のU199マビックミニも発売されたが結局飛ばせる場所は23区内は絶望的。旅行にもそれ程行かないし空撮目的で出掛けることも無いのでTinyWhoopに移行して90ミリ以下の機体で遊んでいる。さて、...

-
FB にも書いたけれど我が家には数セットのブックシェルフ・スピーカーがある。メインのスピーカーは以前紹介した英国製の B&WNautilus805 というスピーカーでこれはちょっと高級スピーカー!駆動するのにハイパワーのアンプも必要な物だが音は素晴らしい。それと子供...
-
Mac Pro2009のCPUを更に高速化することにしてネットでXeon X5670を2個入手した。前回同様でHeatSpreaderを外さないと2009モデルは面倒なので殻割りした! ハンダで付いているのだが、初めの失敗から既に4個目なのでほぼ殻割り職人の...
-
フロントのガタが発生したのでヘッドパーツ交換を行った。付いていたのはレースベアリングタイプの物。シールドベアリングの物に交換する事にした。インテグラルタイプなので手持ちのリッチーの新品を使ってみると何かおかしいのでノギスで計ると標準の直径41ミリでは無く41.8ミリのカンパタイプ...