2009年12月31日木曜日

来年も宜しくお願い致します。


今年もあっという間に最後の一日になってしまいました。21世紀なってもう10年過ぎるんですね。早いもんです。光陰矢の如しとは良く言ったものです。周りに還暦を迎える人が多くなって考えるに、僕らの若い頃は還暦というと赤いチャンチャンコ着た爺さんとかのイメージが強くて現代の60歳は若い!昔と10年ぐらい違う気がする。ですのであと10年ぐらいは良い音楽を作って欲しいですね。私はこの世代が今の危機的音楽産業を救えるような気がしているのです。60歳近辺はビートルズ世代なんで音楽が一番身体に染みついている人達でもあるんですね。人口比率でもこの世代が一番多い訳ですからもう一度「Get Back & Revolution」ですね。

2009年12月29日火曜日

年越し蕎麦


今年も、永田町黒澤で行われた高橋邦弘名人の蕎麦会で蕎麦を堪能した!以前にも書いたが(以前100人に食べてもらって70人ぐらいが美味しいというのでいいのです。と書いたが30人の間違いで名人はもっと謙虚だ)人柄が素晴らしく大御所ぶったところが全くない!蕎麦でも食べて女性が側にいて日本酒でもあれば楽しいじゃないですかと笑う。12月29日は高橋さんの誕生日でもある。御年65歳。腰は曲ったままだが笑顔は相変わらず素敵である。こういう人の打った蕎麦が不味い訳が無いじゃないですか。勿論蕎麦つゆも絶品です!ご馳走さまでした。

2009年12月26日土曜日

シンプルに・・




今日は、帰ってきてから久しぶりにTVを観た。NH Kの円楽さんの話とTBSのクリスマスの約束。どちらも素晴らしかったが、結局やり続ける事が大事だと言う事。業界の大先輩は「99.9%みんな自分の才能に気付かないで死んでゆく我々は0.01を見つけただけだよ」と言う。まあ、その0.01と仕事が出来る確率は0.0001ぐらいだとしたら、僕は0.00桁あたりの人々と仕事をさせてもらっている訳ですからラッキーですね。画像を何にしようか考えていたらこの自転車になった。丸いパイプで組まれたフレームで特に変わった事が無いように見えるが、イタリアの工房が伝統的に持つノウハウが詰まったフレーム。もう手元に無いのだが今乗れば以前より少しはその良さが判るかも知れない。いろいろ経験してリファレンスが上がってくるとシンプルな物の中にある何かが判ってくるのかも知れない。

2009年12月24日木曜日

クリスマスの夜に・・


今夜はクリスマスイブ!私は新事務所の無線LAN設定など年内に事務所機能を作るべくさっきまで赤坂にいた。机や椅子などは揃ったが、収納家具、オーディオ、映像関係機材、ビジネスホン、コピー、ファックスなどまだまだ必要な物が多いが金は無い!会社は山本潤子のマネージメント事務所で会長には旦那さんの山本俊彦(元・ハイ・ファイ・セット)役員には、アレンジャー・プロデューサーの新川博氏、クレアブラザース・オーディオジャパン社長西澤勝之氏、など赤い鳥、ハイ・ファイ・セットの時代に潤子さんに世話になった面々!同じフロアーには「高橋真梨子」さんの事務所THE MUSIXがあり、ここの関連会社も同じビル。THE MUSIX社長及び関連会社も協力体制を敷いてくれて万全のスタート体制ではある。私の仕事は協力してくれる関係者との間で調整したり、レコード会社、放送、マスコミ対応などで現場での仕事では無いので、別の男性アーティストマネージメントがメインであることに変わりはない。日本の音楽産業の危機状況は変わりは無いが、本物の音楽を多くの人々に聴いてもらえるようになれば危機的状況も変えられると思っている。先日もこの状況を変えていこうという会社を立ち上げるという人々にも会って協力を要請された。大丈夫!本物の音楽は死なない!

2009年12月22日火曜日

釧路の夕暮れ


20日の夜に釧路に着いた。着いた時の気温は−7度。車でホテルに向かった。ホテルで食事したので外には出ない予定だったが窓からコンビニが見えたのでちょっと買い出しに出た。寒いというより耳が痛い!以前北海道の斜里別で−25度は経験してるのだがここは函館と同じような港町、気温だけでなく体感温度が寒い!でも凛とした空気で視界がクリア、遠くまでキレイに見える。昔ダイビングに熱中してた頃、冬の海の透明度に感動したことがあるがそれに似ている。そういえば、ピアニストの佐山雅弘さんが南極では息が白くならないと言っていた。南極は空気中にゴミが無いので水蒸気が見えないと言ってた。もっとクリアな視界なんだろうな。画像はホテルの最上階レストラン・バーからの釧路港あたり。

2009年12月20日日曜日

仙台日帰り


仙台に日帰りで行ってきた。10時頃の新幹線で行って21時頃乗って帰宅。仙台は小雪が舞っていたが夕方には止んだ。今の季節は禅譲寺通りがイルミネーションで飾られ土曜日という事もあり凄い人出!駅まで送ってくれた友人は、普通は10分で駅まで行けるけど20分以上掛かるよと言ってたが、折角だからと禅譲寺通りを走ってもらった。楽天の活躍やサッカー天皇杯にベガルタ仙台が残っているので天皇杯でも取ったら大騒ぎだろうな。いつ行っても思う事だが仙台は東北の大都会だということ。金沢も大都会、水戸もそうだ。伊達藩、水戸藩、そして加賀百万石はダテでは無いようだ。画像は車に乗っていて置きピンで撮ったのでちょっとブレてますが雰囲気は判りますよね。

2009年12月19日土曜日

雪の降る街へ


こんなタイトルの歌がありました。私は明日から仙台行って、帰ったら釧路に行って、帰って忘年会やって山形に向かう予定!仙台、釧路、山形はそれほど雪は積もらないけど降ってるよな。寒い時は沖縄あたりでTシャツ短パンがいいけど上手くいかないもんですね。明日は仙台で牛タンでも食べながら呑みまくりかな?釧路もおんなじか!画像は来年のスタート仕事になりそうな下関関門大橋。

2009年12月18日金曜日

IKEAの家具組立


会社設立のために事務所を借りた。お洒落な家具にしたいと思い予算もたいしてないのでIKEAに決定して、買い出しに新三郷に行った。何とか購入。始めにショールームの現物見てから買うらしいが、売り場に直行で買ってしまったが問題無くて良かったです。安いのは倉庫のような場所から自分で集めて運び、自分で組み立てるから安い!しかし、ネジや木ダボも自分で組み付けて組む必要があり、取説も絵だけでモノクロ・イラストなので慣れないと辛いかも・・・・
更に組み立て始めてネジが以前書いたポジドライブだと判った!流石にポジドライブのドライバー持っていかなかったので苦労した。普通の家ではポジドライブどころか、サイズ違いのプラスドライバーではネジを舐めるのは必須。これからIKEAの家具を買おうと思ってる人は、ポジドライブのドライバーの#1と#2の2本を最低でも買う事をお勧めします。ネットで調べれば売ってます。日本ではベッセルが扱ってるし、1本1000円程度なので絶対に買いましょう。IKEAで買った物は大きめのL型デスクと椅子2セット(椅子は一番高い物)会議テーブル、ソファーセット、コーヒーテーブル、ちょっとしたブックシェルフ棚、折畳み椅子8台に可動式引き出しユニット2台これだけ買っても35万!しかし、組立に一日掛かってしまった。もう少し備品を購入予定なのだが、次はポジドライブのドライバー持って行こう!
画像は机が一台しか入ってない事務所。広いようで色々家具入れてみると広くないなというのが実感。ちなみに場所は赤坂6丁目でTBSのすぐ近く。当然ですが、家賃は・・トホホです。

2009年12月13日日曜日

浪速の塩昆布


画像は上手く撮れていないが、我が家の定番塩昆布、松前屋の磯しぎ。ちょっと高いが同じく松前屋のとこわかというのが美味い!我が家は切り落としならちょっと安いのでとこわかの切り落としを買う。関西、特に大阪人はご飯を一口残してお茶をかけて食べる。この時に塩昆布があるといい感じらしい。松前屋と小倉屋山本などが有名。京都は塩昆布より漬物でお茶づけらしいので大阪と違うかも?(私は一応江戸っ子なのでそこまで判らんが)色々な昆布を出してるがシンプルな定番物がお勧め。小倉屋山本では、えびすめ。油っこい料理を食べたりしたあとに、塩昆布でお茶漬け。おにぎりに入れてもいいしね。これを食べると何かほっとする。関東圏では殆ど知らないと思いますので食べてみて下さい。ネットで調べれば東京のデパートでも売ってます。浪速の伝統恐るべし!

2009年12月10日木曜日

クロモリ・フレーム


鉄の自転車フレームが気になる。先日の赤いハートのクロモリフレームは落札価格の問題でパス。新品同様でも新品が買える値段近くまで上がってしまった。まあ、サイズはピッタリなんで購入するつもりはあったんです。小さいサイズのデローザ・ネオプリマートは人気があり手に入れづらい。一年待ちでオーダーするつもりが無いと無理かも?コルナゴや他のイタリアメーカーも事情は同じ。基本的に手作りなので出荷本数も多くないし、メーカーもカーボンフレーム主流なのであまり儲からないクロームモリブデン鋼で作るフレームは少なくなってはいる。細いパイプで組み上げられた鉄フレームは実に美しいのです(世界的にもクロモリ・フレームは人気が出てきては要る)我が家に3台は置けない(吊せない)のと金銭的にももう一台フルで組むと50〜60万は確実に必要なんでピナレロ売って購入するというのが現実的ですね。ピナレロ・プリンスも名車、サイズも小振りで人気もあるので高く売れそう。このへんは車と同じで、フェラーリ、ポルシェ、マゼラッティ、ランボルギーニなどの人気車だと年式だけでなく個人的好みのモデルがあるので値段も下がらない。パーツも流用出来るが、ホイールは鉄のフレームに似あいそうも無いのでこれも売却かな?ホイールもアルミの一流品なので高く売れる。なので10万も用意すれば新しいフレームは手に入れられる!問題は物が無いということだ!見つけたら即買いしないとね。春までに・・・

2009年12月9日水曜日

本日は麻婆豆腐


今日の夕食は麻婆豆腐になった。これの作り方は色々あるが最近の我が家はちょっと甘めになっている。(でも辛い)
材料:豚のひき肉 豆腐 豆鼓(とうち)豆板醤 甜麺醤 ニンニク微塵切り 生姜微塵切り 長ねぎ1本微塵切り
水溶き片栗粉 醤油 ごま油 鳥ガラスープ 中華山椒 サラダ油 ラー油 酒(紹興酒)
作り方:中華鍋(フライパン)を強火で熱してサラダ油を多めに投入。豚ひき肉を香ばしくなるくらい炒める。火を小さくしてニンニク、生姜、を入れて炒め微塵切りの豆鼓、豆板醤いれて香りを出す。甜麺醤を入れて酒も投入。ここで強火にして豆腐を入れ、崩さないように炒め、鶏ガラスープを入れ味を見る。醤油など適当に入れて水溶き片栗粉でとろみを付け、ごま油、ラー油(辛いのが好きなら)で香りを付けて最後に中華山椒を入れて火を止めて微塵切り長ねぎを加えて完成。材料の分量は豆腐1丁に肉100g程度で豆板醤や甜麺醤はスプーン2杯程度?酒も同じくらい。ニンニク生姜はスプーン1杯程度かな。コツはひき肉の炒め方が重要!カリカリにするぐらいで良いかも。中華山椒は粉にして最後に入れるがこれでピリピリとした辛さが出るのと香りがいいので必須!豆板醤、甜麺醤は結構塩味があるのでスープで調整(スープも塩味注意)醤油は香り付け。あとは何度か作るとバランスが判ると思う。好みもあるので豆板醤の量や甜麺醤の量で調整すると良いですね。四川の麻婆豆腐は黒っぽく辛さは山椒なのでこの辺を判って作るとそれっぽくなりますね。本当は中華漬物も入れるともっと本格的なんですがこれでも大丈夫!油が多い気がしますが、本来油も食べる料理なので気にしない!(豆腐は気持ち大きめに切る。木綿、絹どちらでも時間があれば水切を!)

2009年12月7日月曜日

自転車日和


昨日今日と晴れていて自転車日和かと思って自転車出したら風が強く装備もいいかげんだったのですぐに退散!冬はヘルメットの下にキャップ、靴もカバーを付けないと寒い。上半身はヒートテック+アソスのエアブロックジャケットで下半身もヒートテック+ストレッチパンツなどで問題無いが足先と頭は基本的に風が抜ける素材や機能なので冬はキツイ!
原チャリもウインドスクリーン+ハンドルカバーは必須。スクータータイプはこの2点装備すれば冬でも大丈夫。ホットグリップなどというのもある。というわけで本日は原チャリで出かけた。出かける前にプーリーとウエイトローラーを交換。少し重めのセッティングにしたら大正解でした。この感じでビックキャブ付けたらもっとトルクフルになって乗りやすいかも?まあ、今の状態でも交通の流れにはのっていけるので今年はここまでかな?

2009年12月5日土曜日

MAC復活


OSのDVD-ROMをだましだましインストール。タイムマシンHDから全ての設定、アプリケーション、書類を転送して復活。ウインドウズ環境もインストールし直し。昨日朝方までマックOSインストールして、今夜はウインドウズ!ウインドウズアップデートファイルが92もあって数時間かかってアップデート終了。92ものファイルをダウンロードしないとダメなんてどうにかして欲しいものです。マックだと総合アップデートに集約されてるんですが・・・こんなOSなのにみんなよく使ってるな。エレガントなところが無い!しかし昨日朝までインストールしていて、午前中から原チャリのハイギア交換。夕食後ウインドウズのインストール始めて午前3時終了!なので眠い。でも、マックも原チャリも調子いいのでよしとするか!(現在のマックはウインドウズも動くので便利です。僕はネットゲーム専用だけど)

2009年12月4日金曜日

冷たい雨


ハイファイセットやユーミンの曲のような冷たい雨が東京は一日中降っていた。マックのOSディスク不調のため渋谷のアップルストアーに行く。とりあえずディスクは交換してくれたが、そのディスクもダメ!何故か5台までインストールできるファミリーパックのみ起こる確率が高いらしい。サポートに連絡したら送ってくるらしいがシングルユーザー物を5枚送ってくるとの噂。シンガポールで創られたDVD-ROMがどうも全滅なのか?それともあるロットがダメなのか判らないらしい。同じロットでも大丈夫な物もあるということで対応は大変だと思う。しかし、この前はマイクロソフトのオフィスのマック用DVDがダメ!これも交換対応だが最近はどうもソフトでいろいろ問題が多いなぁ。Macの場合は割と問題なかったのだが最近多発してるのはウインドウズ機で有名な『とほほ』の神様がマック使いにも降臨してきたのか?写真は先日打ち合わせの為に新宿御苑の散歩道歩いてたら紅葉がキレイだったのでパチりしました。

2009年12月3日木曜日

街乗りバイクほとんど完成


なんだかんだと変更していたが、殆ど完成した。あとは巡航速度域でのエンジン回転数を落とすためにファイナルギアをちょっとだけハイギアに変更するぐらい。ファイナル・リダクションの分解が必要でドライブギアを交換する。上手くギアが抜けないとベアリングも一緒に抜ける場合があり、面倒なのでホンダの販売店にベアリングも発注。これが手に入り次第交換開始予定。新品ベアリングがあれば心配なく作業に入れる。現在のセッティングでも普通に走る場合は問題ないが60キロ少しで速度的には頭打ち。ハイギアで80キロまでの領域を確保すれば60キロ付近は回転数を上げないでも走れる。そうしないとカムシャフトや強化バルブスプリングまでは組んでいないのでバルブサージなど起こす危険性がある。以前にも書いたがチューンしたエンジンでフルスロットルは30秒程度にしておかないと耐久性や焼き付きの危険性があるので避けたい。今回のTODAYというスクーターはメーカーでも60キロ以上の想定はしていないので、一瞬80キロはいいがそのまま巡航というのはいくらなんでも無謀。ということでハイギア入れたらだいたい完成ですね。出足も速くなったし30キロから50キロまでの加速も問題ないのでほぼ完成ですね。

2009年12月1日火曜日

Mac mini 壊れる!


コンピューターの部品の中で一番の消耗品がハード・ディスク(HD)また、さっきまで大丈夫でも次の瞬間壊れる可能性があるのがHDなのです。幸いマックOS-Xはレパード以降にはタイムマシンという自動バックアップがあり、外付けHDを繋いでおけば時間で勝手にバックアップしてくれる。今回壊れたのは2.5インチの500GB HDで止せばいいのに7200回転の物を使っていた。Mac miniは基本的にノートタイプと同じなのでハードディスクも2.5インチなんです。当然3.5インチHDと比べると耐久性も劣る可能性がある。通常は5400回転タイプを使うが少しでも速くという願望でこれにした。発熱もたいしたこと無かったのですがやはり2.5インチで7200回転は耐久性が無いのか、またはハズレを買ったのか?この辺は難しいところ。明日買ってくるが5400回転の物にします。(安全を考えて)皆さんもHDはこういう物で永遠に大丈夫な物ではありませんから日頃からバックアップを取っておきましょう。デジタルカメラの画像などはバックアップしておかないと消えてしまって取り返しがつかないのでDVD-Rにでもバックアップしましょうね。画像はMac miniばらした所。横にある赤いへらが無いとケースは開けられません。開けてもフィルムコネクターや小さなコネクター類が多いので自信が無いとむりです。良い子はまねしないでね。(私も失敗して授業料払ってるので)今回はMacBookで更新。

2009年11月30日月曜日

プロのコツ-2


プロに学ぶといっても色々あるが今回は料理。プロと家庭の料理の違いは先ず素材。友人が築地で野菜や果物専門店をやってる。有名ホテルなどに納品してるが、季節に係わらず料金はほぼ一定なんだそうだ。季節などで本来価格の上下はあるが、仕入れ先としては金額をある程度決めておいてくれないと面倒なんだそうです。ですので安い時期でも高い時期でも値段は一定。ここだとレタス一個500円以上する。ここのレタスで帝国ホテルのドレッシング買えばほぼ同じ味がする。そこいらへンのスーパーのレタスでは無理!ということで先ずは素材の違いが大きい。次ぎに料理器が違う。オーブンをしょっちゅう使う家庭は無いだろうが、プロはしょっちゅう使う。ハンバーグなんて鉄のフライパンで表裏焼き色付けたらそのままオーブン!ステーキなど焼くフライパンは鉄製の厚手の物。肉置いて温度が下がらない為にこれを使う。勿論肉をフライパンに置いたら動かさないなんていうのもコツ。でも、工夫次第でこの辺は何とかなるので頑張りましょう。以前書いたビーフシチューにキャラメリーゼやそこいらのラーメン屋のチャーハンは味の素いっぱいが勝負!だったりするが、パスタのオリーブオイルの乳化や各種ソースのバター投入時に乳化させるのもコツ。ミートソースはパスタに絡めてが本当で上に載せるのはダメ。全てのイタリアンはパスタをソースで絡めて仕上げ。白身魚のムニエルのバター上澄み仕上げはキレイに作る為。中華のスープに金華ハムは必須など色々あるのでそのうち公開しましょう!料理も自分のリファレンスをあげる為には良い店で自腹で食べて研究しないと上手にはなりませんが、西洋料理、中国料理、日本料理も基本ベースの出汁やスープのベース素材を知らないとだめ。基本は学んで後は作ってみる。作ったら応用を考える。プロの店の味に挑戦する意欲こそが大事ですね。

2009年11月29日日曜日

人の事は言えない・・・


赤いハートの魔力に既に取り憑かれている私ですが、何とサイズがピッタリで濃紺の赤いハートの鉄製フレームが私を呼んでいる!クローム・モリブデン鋼という鉄で造られた自転車フレームなんですが軽くは無いが乗り心地がいいらしい。また、鉄なので錆に気を付ければ耐久性も抜群!フレームも細身でキレイ!当然赤いハートのエンブレム!悩ましい!でもここのところ原チャリ買ったり、改造したりでそれなりのお小遣いは使っている。ここでこれを買ったらまた数十万の出費!(現在手持パーツは殆ど無いので)銀行口座に残はない!さらに嫁も子供も激怒すると思われる・・泣
だが、フレームだけ買っておいて事務所に置いておき、徐々にパーツ揃えれば大丈夫では?という悪魔の囁きも聞こえる!・・・・この結末はどうなるのでしょうか?友人が買ったらこっちも・・・

画像は2台目のFELT F-25R+フル・デュラエース

2009年11月27日金曜日

新しい自転車を買う


友人が悩んでいる。なんでも近所の自転車店にデローザのIDOLがありフレームサイズがピッタリなんだそうだ。このモデルはフルカーボンでシートポストも一体成型なのでサイズは実に重要。シートポスト長さをフレーム切って調整といっても5センチ程度が限界。以前も書いたがデローザは年間7000本程度なのでピッタリのサイズはオーダーして1年以上待つか、見つけたらその場で買うしかない!でも安くしてくれるといっても30万程度、これにコンポ、ホイール
で最低30万は掛かる。ハンドルやサドルも入れると合計で70万である。今の愛車を売っても10〜15万ぐらいだとすると
約50万は必要になる。ほいほい買える金額ではない。しかしこれで悩むのが自転車好きなんですね。普通は金額見ただけでアホか!なのだが、趣味でもあり金銭感覚が狂ってるんで見るたびに買いそうになるらしい。私も同類なのでよく判る。金額よりもデローザなのだ!最上級のking3も気になる。デローザだから。自転車好きにデローザという響きは全てを狂わす魔法の言葉。先日事故った自民党総裁の愛車もデローザなのだ。悩んで連絡してくるぐらいだから買うんだろうと思いますね。次の電話はきっと買っちゃった!でしょう。赤いハートの魔力に負けて・・・(写真は一番最初のロードバイク)

2009年11月25日水曜日

スピードメーター


原チャリで100キロオーバーを目指している訳では無いが、スピードメーターを購入。LCD(液晶)表示(250キロまで表示)エンジン改造したので60キロにすぐ到達して振り切ったメーター針がずっと張り付いたままというのも精神的に良くないので替えることにしました。オリジナルメーターにはある燃料残量ランプなどが付いていないので汎用キットを取り付け。燃料残量ランプは見た目を考えてヘッドライト上あたりを穴開け加工して取付けるといいかも。どちらにせよオリジナルの形をあまり変えないほうが良いので(盗難防止)このへんは地味にしとかないとね。ブレーキパッドも変え、静かで速く乗りやすい原チャリにはなってきました。後はキャブの細かいセッティングやらだけだな。

2009年11月21日土曜日

勉強になりました!


今日は朝からエンジン組直しをしました。ガスケットを剥がすのに1時間ぐらいかかりましたがキレイにとって新品ガスケット貼り付けて、金属ガスケットも新品交換!初めからピストンを上死点においてカムチェーンを決めてカムスプロケットを指定どうりに組み付けたら異音も無く快調にエンジンが掛かりました。めでたしめでたし。これで49ccから92ccとほぼ倍の排気量になり、後はウエイトローラーのセッティングで加速ももっと良くなると思います。テスト走行も問題無くあっという間にメーター振り切りですが、最高速を上げるにはファイナルギアを変更しないと上がりませんが、街乗り用なので加速性能が上がればいいのでこのへんはその内に考えましょう。CDIも付けたので8000回転以上も大丈夫!来週はフロントブレーキパッドを交換してちゃんと止まれるようにしないとね!いろいろあったけどこれで4ストロークも何とか理解出来たのでよかったです。失敗は成功の元って本当ですね。

2009年11月20日金曜日

エンジン組失敗?


今日は予定が無かったのでエンジンの組み換えを行った。これといって失敗して無いと思ったがエンジンかけたらカタカタと異音!さらにオイル漏れ!すぐにエンジン切って、もう一度組直そうかと思ったが暗くなってきたので終了。カムシャフトのチェーンを掛ける時に一コマずれてるかも知れない。また、ガスケットも新品使わなくてもキレイだったのでそのまま組んだりしたのが原因だと思う。やはり手抜きはいかんですね。ガスケット剥がすのって結構面倒なんですよね。4ストロークエンジンは2ストロークと違い構造も複雑なので面倒です。エンジン積んだまま作業出来るのだけれどエンジン脱着したほうが楽だったかも?でもピストンなどは組んで在るので明日は作業自体は楽だけど寒いので気を付けないと風邪引くな。

タカハタ倶楽部


昨日はお誘いがあって恵比寿でタカハタ倶楽部の集まりに行ってきました。山形の高畠ワイン株式会社が都内で年に2回行うワイン会。高畠ワイナリーでのイベント出演者や著名人が集まるサロン的ワイン会!当然ワインは飲み放題。ウエルカムドリンクはスパークリングワイン!僕は高畠ワインのスパークリング「嘉yoshi」がお気に入りなんです。高畠産のシャルドネ単一スパークリングワインで辛口で爽快な味わい。白ワインにガス注入方式で造られたこのスパークリングワイン、飲み倒しました。さらにこの日は奥沢に在る5wattsの方々がタマネギのムースとパンを持ってきてくれたのでこれを食べながら呑みました。以前お店に行った時もこれが出てきて、タマネギの甘さを絶妙にひき出した味に感動した記憶が在ります。こういうシンプルな料理こそプロの技!この店の料理は素材を生かした料理が多いので好きです。オーナーもシェフもいい感じだしね。

2009年11月18日水曜日

スタンダードになりえる物


我が家はバターはカルピスバターを愛用している。近所にプロ用食材店があるのでここでいつも購入。450gで800円超えるぐらいなので普通の雪印バターあたりと同じ程度の値段ではある。スーパーでは箱入りで1200円ぐらいしてるようだがそれでも買って損は無いと思える味。軽い風味で上品な味わい。ヨーロッパの発酵タイプとは違うが朝のトーストが美味しくなります。無塩タイプを湯煎して上澄み使ってヒラメなど焼くとムニエルも良い感じで仕上がる?(僕は魚介類全部ダメなので食べないけど)シチューやソースの最後のバター投入乳化作戦もこれを愛用してます。ちょっと高いかも知れないがこの程度の値段の差で幸せな気分になれるのでお勧めです。カルピスがバター作ってるのを知らない人は多いのでみんなに教えてあげましょう!(カルピス作るとバター成分が余るので作り始めたとの噂ですが)

2009年11月16日月曜日

プロ用マニュアル


私は工業高校出でも無いし車やバイクのメカニックでも無い。では何でエンジンバラしたり出来るかというと根性があるとか研究心が旺盛であるとか(少しはあるが)ではない。毎年のように新型が出るような業界で同じような仕組みではあるが、全て違う。そこでメーカーはパーツリストとサービスマニュアルという本を発行、発売している。当然だが本屋で手に入る物では無いので、メーカーに注文して取寄せる。これも、同じオートバイでも年式に分かれているので
自分のバイクの年式、型番に合わせて購入する。これがあれば全て判るのだが、特殊工具が無いと作業出来ない物も多いので在る程度の特殊工具は揃えないと弄くれない。まあ、ベアリングプーラー(ベアリング外し)とかは汎用品で代用出来るし何とかなる物もあるが、専用工具使うと当然だが作業は楽!幸いな事に我が家の近くにはナップスと2りんかん、ホンダのドリーム店もすぐ近くにあり、輸入工具屋も30分程度の所に在るのでパーツ入手も楽なんですね。DIYセンターも数件あり自転車やオートバイ屋開業出来るぐらいの物は揃う!(私は揃えてはいないが)問題は作業場所でマンションなので作業場所は限られている。駐車場のバイク置き場での作業なんで雨とか夜には作業出来ない。私しょっちゅう弄くってるので、最近は他の住民も奇異の眼で見なくなったし、管理人はオイル洗い流し洗剤あげたりしてこちらの味方にしているので作業はしやすい。まあ、真夏と冬場は辛い。バイクだからガレージまでいらないけど一軒家買えば良かったかなぁ。

2009年11月15日日曜日

エンジンキット到着


エンジンキットが到着したので、ピストンリング装着してみた。今日は天気が良く暖かいのでエンジンをバラして組み付けようと思っていたが、ビッグボアにしてパワー上げても8000回転以上はノーマルのCDI(電子式点火装置)にプログラムが無く、8000回転越えると点火が間引かれたり、停止する場合があると判明!というか知ってはいたし、坂でスピード出たらエンジンストールしたのだが、8000回転も回さねーし、なんて考えてたがボアアップとハイスピードプーリー、ハイギア、ビッグキャブだと軽く8000回転越えるのでハイブリッドCDI必須と言う事らしい!早速ネットで注文したが、全てのパーツ変更で既にTODAYの新車価格と同じくらいになってる!昔からチューニングすると車でも購入価格の倍は楽にいくんだよね。狼でなくて羊のままでいいのに・・・・

湘南・茅ケ崎サザンビーチ


有馬から新神戸、新横浜経由で茅ヶ崎に着いて、そのままサザンビーチにあるサザンビーチカフェに行く。ここは昔といっても数年前まで茅ケ崎グランドホテルが在った所。茅ケ崎サーフィン協会の人が関係するパーティでの仕事。午前中は低気圧の影響で風が強く吹いていたが、到着した午後3時頃は、グッドウエーブ!多くのサーファーが出てきていましたが、サザンビーチ前でもかなり大きい波!ヘッドランド方面はもっと大きい波!ですがそこはサーフシティ茅ケ崎らしくかなりの上級者が入って見事な滑りを見せてくれました。初心者にはちょっとキツイ波だったようです。準備してると夕暮れがキレイだったのでパチリ!サーファー達はかなり暗くなるまで波と遊んでました。

有馬温泉


仕事で有馬温泉に初めていった。仕事柄全国ほとんどの特急停車駅は行った事があるが、有馬は関西の温泉地なので行った事がなかった。九州や北海道、長野の温泉は何度か行ったが有馬は何故か初めて。といっても観光旅行では無いので旧所名跡巡りはしていないが、有馬の赤湯には入れた。日本3代古湯ということで歴史ある温泉らしい。三ノ宮からも近いのであまり温泉観光地という雰囲気では無く、落ちついた温泉保養地というか別荘地のような感じで良い所でしたね。次の日は茅ケ崎でサーフィン関係のパーティライブなのでゆっくりする暇も無く湘南に!

2009年11月13日金曜日

難しすぎる?


このブログを見てくれる人から、難し過ぎるとの指摘があったが、元々マニアックな要素が強い内容なのでしょうがないのです。出来るだけ解説を入れてるつもりですが、興味の無い人には判りづらいとも思います。興味の無い人に面白さを理解してもらえるように頑張りますが自転車やカメラ、工具なんていうのは、写ればいい、走ればいい、ネジ回せればいい!と言われるとその通りなんですが、ある程度の知識と技術にちょっとだけお金も使うと見える世界が変わるのです。内容も扱う話題も狭い範囲の事なので少しずつ理解しやすい方向で行きますので宜しくお願い致します。

2009年11月10日火曜日

今は必要なし!


最近デジタル一眼レフカメラを使っていない。やはり重い大きいというのがネックである。写りは当然素晴らしいがコンデジのリコーGR-IIの写りの良さもあり(新型のIIIも欲しいが)出番が少ない。レンズも数本購入したが28mmと50mmを売り払った。単焦点で明るいレンズだったが僕の40Dはフルサイズでは無いのでどちらも中途半端な画角でキャノンのSシリーズレンズがやはりぴったり。(SシリーズはAPS-Cサイズ専用)手ブレ補正も付いているのでズーム時も手持ち撮影出来るしね。なんかもっと軽い一眼がいいかな?とも考え中。

2009年11月5日木曜日

金沢から大阪へ


ちょっとまだ風邪気味だが明日から金沢そして大阪、神戸に行く。金沢は久しぶりだ。もっきりやのオヤジさんいい人だし、金沢の街並みも落ちついた感じがあって好きです。僕は魚介類が苦手なので食の楽しみは無いが、美味い酒はあるので楽しみです。北陸の大都市でもあるが仙台と同じように近県の県庁所在地を圧倒する大きな街だ。加賀百万石は今もその威光を感じる。こういう伝統ある街は原宿化及び東京化していないので散歩も楽しいそういう意味では大阪も面白いしな。とにかくどの街でも呑み過ぎに注意。アルコール消毒で風邪も治さないとね。

2009年11月4日水曜日

プロのコツ


先日、原チャリのタイヤ交換をした。以前も自分で交換したのですが結構大変でした。そこでネットで調べて準備万端。しかし、ちょっとした考え違いと簡単だと言うコメント見て錯覚!タイヤを外す時から付けるまで3時間以上も掛かってしまった。なんとか付けて、となりのガソリンスタンドでビート出し(チューブレスタイヤは高圧で一瞬にして空気を入れてホイールの内側にビートと呼ばれる部分を押し付ける)
をしてもらい装着。が、注意してたにも係わらず進行方向間違えた。前輪だったのでまだ良かった。後輪だったらマフラーを外さないといけないのです。しかし疲れたので翌日に作業!もう一度ネットの記事を見直す・・・!作業方法間違ってた!私は自転車のようにホイールにタイヤを嵌めようとしていたが、簡単に言うとホイールを押し付けるようにしてタイヤを押さえ込んだら・・・・5分で終了!昨日の努力は何だったんでしょう。ですが、考えようによっては装着方法間違えて付けて良かったのですね。本当のタイヤ交換方法が判ったからね。昔の人は言いました。失敗は成功のもと!ビート出しは恥ずかしいのでとなりのガソリンスタンドではなく近所の別な所でやってもらいました。
中国製タイヤから二回りほど太いタイヤで見た目も良くなり、ブレーキ、安定感、乗り心地も良くなり大正解ではありました。

2009年10月31日土曜日

正しい指摘


ここのところ忙しくて自転車ポタリングもままならない日々が続いているが、幡ヶ谷の友人によると幡ケ谷周辺(甲州街道)を見てるとロードタイプ自転車が増えたが、ピスト・タイプが多いという。それも例によってノーブレーキでえ〜というぐらい短いハンドル。さらにシングルギアなのに何も判っていないようなギアの選択で「アホカイナ」(友人は大阪人で自転車にも精通)と思って見ているそうです。私が愛車で訪れるたびに「甲州街道走ってるロード見ててもデュラエース付けてるやつは見ないで!ほとんど105や!カンパのレコードなんて見た事ないで」と言われる。実にするどい指摘で、私も道ですれ違うロードバイクでデュラエースはほとんど見ないし、カンパもケンタウルがいいところ。105以下のソラやケンタウル以下のミラージュも多い。よく行く「なるしまフレンド」や「フレンド商会」は本気のレーサーが多いのでデュラエースやレコード装着は普通。つまり私がやりすぎなんですね。ポタリングレベルには105やケンタウルもオーバースペックだと
友人は指摘する。トータル重量も500gぐらいしか変わらんし操作系の軽さも105、ケンタウルなら上位と遜色ないのでは無いかとも言われた。まあ、一度は自転車趣味で最高峰使って見たいということで使ってるみたいなこともあるので、次ぎに買うなら渋めに鉄のフレームでケンタウルあたりにして昔はレーシングフレームにレコード組んでたんだよねと言えるもんね。といったら友人は一言!「やっぱエエカッコシーやな」ジャンジャン!

2009年10月29日木曜日

DEROSA MERAK 2010 MODEL


遂にというか、当然というかDEROSA MERAKの2010モデルはフルカーボン・フレームに移行した。これでDEROSAのアルミフレームはTEAMのみとなった。残る金属フレームはチタニオとネオ・プリマートとなった。僕のDEROSA MERAKも三角のみアルミなので半分はカーボンフレーム。なのでカーボンの乗り心地とアルミフレームのシャキとしたところの融合だがフォークとリアがカーボンなのでカーボンよりではある。値段はフレームのみで51万ということだ。カンパのスーパーレコードなどで組むと120万前後となる。各誌の試乗記は好評で、フルカーボンになってもDEROSAらしさは相変わらずと言う評価。僕は次ぎに買うならMERAKではないので興味を引かれる物では無い。というか、今のDEROSA MERAKに何の不満も無いと言う事。レーサーでも無いしこれに文句があるほどの腕(脚)も無い。2010モデルはスローピングフレームなのも時代の流れとはいえ気にになる。DEROSAを買うならkingもスローピングなんでチタニオかNEO PROだな。どちらもKINGと値段も変わらないので当分無理ですが。

2009年10月28日水曜日

サドル問題


SMPサドルは天国でもなく地獄でもなく、セッティングが出て使えるのだが前傾姿勢を要求されるので〔前傾姿勢なら天国)見せびらかし派のポタリング・オヤジには(ほとんどハンドルの上しか持たない)不要になったのでこれもヤフオク行きの予定。最近原チャリに無駄な?お金を注ぎ込んでいるので使わない物はどんどん処分。カンパニョーロのレコード・フロントディレーラーもG4サーバーもいらない!このぐらい処分すると原チャリも全て改造できる。リアサスペンション交換したら余計にフロントサスペンションのチープさが気になり出した。交換するしか無いと決意した。車もモーターバイクも、自転車も足回りに金か掛けないとね。チューニングの基本ですよ。今回のTODAYは価格を抑える為に、許容範囲の部品を使ってホンダが製造した物。世界のホンダが発売しているので問題があるわけではない。コストダウンしている物の変更なので今回は改造ではなく個人的改良ですね。静かで安全で速いHONDA TODAY K's Special間もなく完成!あ、色も黒にしました。

2009年10月27日火曜日

性懲りもなく・・


到着して間もないのに既にリアサスペンション交換、ハイスピードプーリー装着、サイドスタンド、ウインドシールド装着までしてしまった。明日には色が気に入らないので黒い外装が到着し、タイヤも名の知れない中国製が付いてたのでミシュランのちょっと太めのタイヤに交換!前回書いたフル改造エンジンキットも発注済み。どうしてこうなるのかいつも悩むが何か弄らないと気が済まないのです。我が家はコンピューターもMac miniを使ってるんですがHD、メモリー、光学ドライブCPUまで交換してる。この筐体を開ける特殊工具までアメリカから取り寄せてるし・・・・。原チャリも最後は最難関のフロントサス交換もするんだろうな。ディスクブレーキ仕様にすればかえって簡単なのだが、見た目は全く改造してないように見えて実は・・・というところが腕の見せ所なんですね。でも、ワンオフでパーツ造って貰わないと付けられない。こうなってもう一台新車が買える金額になるんですね。原チャリで100キロ出るのもちょっと怖いけど。〔前のは100キロ出たけど街乗り重視の加速タイプにデチューン)この画像は前のバイクのマフラーで静かだが速くならないので使って無くて勿体ないのでヤフオク行き!

2009年10月22日木曜日

新しい原チャリ


都内の移動は原チャリに限る!駐輪場は多くの場合原チャリでないと止められない。しかし、原チャリだと煽られるので改造して加速をよくしているのだが、2Stエンジンではない今回の原チャリは静かだが遅い。駆動系を変更して60キロ以上出るようにはなったが遅い!やはり基本的に排気量アップが必須。ボアアップキットで自分で組めば2万円ぐらいから何とかなる。5万も出せば(元の原チャリが10万ちょいなのに!)レーシングエンジンだ。原チャリはパーツが安いので弄くり回す事が多い。これも駐輪場などの問題無ければ125cc程度のスクーターで全て解決するのだが・・・。考えるにロードバイクのパーツは高い!(高いパーツを選び過ぎともいえるが)これと比べるので原チャリも購入価格の倍ぐらい使って改造することになってしまう。まあ、羊の皮を被った狼〔大げさか)遊びは楽しいのだけれど。画像はノーマル。

2009年10月18日日曜日

アーティストの死


アーティストの死は悲しみもあるが、色々な形で彼等が生きてきた証を残せているので幸せかも知れない。人々の心に、残された作品に彼等の魂は残る。人間は(生きているものは)いつかは死をを迎える。我々(一般大衆)も友人や家族に少しでも多くの生きてきた証を残したいものですね。加藤和彦さんのご冥福をお祈り致します。合掌

2009年10月16日金曜日

こいつが噂の・・・・


抗インフルエンザウイルス薬のオセルタミビル(商品名:タミフル)である。大人はこれを1カプセル服用する。子供が飲むのは別の物であるが色々と物議を醸した薬である。新型インフルエンザを発病しても新型インフルエンザワクチンの世界的不足や日本国内の投与優先順位などで揉めている現在はこの薬に頼るしか方法は無い。場合によっては保険も使えないこともあるようだが、この薬を病院や薬局ではどのくらいの量を確保しているかによって対応できる患者数が決まるので取り合いで大変なんだそうだ。予防効果も期待できるらしいが当然処方箋が必要ではあるのでそこいらで手に入る物では無い。民主党政権になって厚生労働省も早い対応を迫られるのだろうが今回ばかりは今まで以上に迅速な対応をして頂きたいですね。ちなみに私はインフルエンザ発病していないしこれは借り物です。

2009年10月14日水曜日

原チャリ交代


数年間、都内を移動するのに安くて便利で速い原チャリが壊れた!今まで改造しすぎて何度か壊れてパーツ交換でしのいできたが
また壊れたので廃車!移動中に壊れて、丁度近くにホンダのサービスがあったのでそのまま廃車。壊れたところの(駆動系ギア)パーツも持っているのだが(準備はしていた)年式も古くこのままでは他も危ないので捨てました。近所のバイク屋に19年式走行300キロ程度の新古車があったので購入。4Stで静かです。値段もロードバイクのホイールの値段程度(ロードのホイールが高すぎるのだが・・・汗)
今度はノーマルで乗ろうと思っています。(ほんとか?)

2009年10月8日木曜日

台風一過


10年ぶりくらいの非常に強力な台風18号が東京も朝方通過。今のところ被害も全国的にも予想より少ないようだ。気象情報がどんどん正確になってきて心構えや準備、建物の強度や下水、河川の対策なども影響してはいるのだと思う。これだけの風が吹くと東京名物スモッグも吹き飛ばされ自宅のベランダから新宿超高層ビル群もクリアに見える。民主党の言うCo2の25%削減が実現すれば未来はいつもこんな感じで東京に青空はもどってくるのだろうか?

2009年9月26日土曜日

信頼できる物


自転車(レーシング・バイク)オートバイ、スクーターなどを弄くり回す場合に工具は重要であるが、これはよほどの粗悪品でもなければ何とか使えるし良い工具でも使い方を知らない、間違っている場合は意味を成さない。問題は秤及び測定器などの精度である。測定器といっても大げさな物では無く、よく使う物がノギスである。ネジのピッチや穴の大きさなど結構必要な物です。シマノのデュラエースクラスの精度は抜群で0.3馬力程度の力を寸分も無駄にせず効率よく回転に変換したり、変速させたりをミクロン単位で制御している。バイクなども高速回転する軸が多いのでノギスは必需品だが、0.1mm程度ならちょっとまともなノギスで問題ないが0.01mm単位は信頼の置ける製品でないとまずい。画像は愛用のミツトヨ謹製デジマチックキャリパーDC-200CXというデジタル表示ノギス。ティッシュペーパーの厚さが測れるくらいの超精密ノギスで(ちなみに0.06mm)ミツトヨの製品は世界最高品質で有名。DIYセンターにある中国製のデジタル表示ノギスとは比べるべくも無いもの。安いデジタルノギスは1000円ぐらいからあるが、ミツトヨの物でも12,000円〜15000円で手に入るので考えようによっては測定値の絶対的信頼への投資としては安いと思う。日本が世界に誇れる名品ですね。

2009年9月22日火曜日

墓参り


今日は、家族で墓参りに行った。入谷の寺は大賑わいであった。連休も重なり入谷周辺は墓も多いので手に花を持った人々で鶯谷の駅も久しぶりの賑わい。この辺は僕が子供の頃から変わらない風景や店も多くちょっと和みました。iPhoneで写真撮ったはずだが記録されてなかったので(保存しなかったんだな)京都かどこかの画像にしました。

2009年9月18日金曜日

サドルのその後は・・


Sella SMP Gliderサドルは、パッド入りインナーはいて乗ってみたり、水準器と工具を持ってセッティングしながら乗っています。現在のところ上手い具合にいってるような気がする。始めは片側の骨盤が当たってるようだったが昨日は20キロ程度ジーパンで乗っても大丈夫だった。ホントに座るところはピンポイント以外は違和感があるが、座る位置が決まれば良さそうですね。○んぽは痺れることもなく通気も良いので当たりのサドルかも知れません。Gliderはコンフォートよりのタイプですが、もっとレーシングタイプでも大丈夫かも知れませんね。サドルは当たりを見つけたら同じ物を2〜3個キープしてないとモデルチェンジされたり、製造中止などで手に入れられなく成ると困るから。でもこのサドルはいい値段するから3個も買うとなるとちょっと考えちゃいますが・・・・

2009年9月17日木曜日

無駄な買い物?


机と壁の間に潜む不思議な物体!AppleのG4-XServerです。こんなものは個人に必要な物ではなく普通は購入すらあり得ないが、難ありと
いうことで安く出ていたので思わず購入。学校や研究所、会社でサーバとして運営される要するにプロ仕様。そうです、プロという名に弱いので・・・。今回の物はソフトも付いているフルセット物でスロットインCDドライブが壊れているだけ、同じCDドライブは自宅に予備で
確保してるので問題なく直った。しかし、サーバソフトをインストールはしたが、普通のMacではないので訳が判らんことばかり。そこでアマゾンで書籍を2冊購入。これで何とかなるとは思うが、自宅は既にG4キューブを使ってサーバ運用中。こちらはほぼ無音。本物は轟音!
実際に運用は出来ないと思う(電気代も月に1万円ぐらいは掛かりそうだし)が、これが判ればサーバ運用のノウハウがかなり勉強できると思い購入。最近ではMacにプロツールス入れて研究してみたり、過去にはピアノも弾けないのにシンセと音源やソフトを買い込みMIDIと打ち込み録音にチャレンジと散財してきたが、やってみないと判らないことがあるのと、自分の才能の無さを思い知るための投資としては問題なかったと思っている。さらに、当時スタジオ作業で打ち込みで待たされることにも理解できるようになった。我々の仕事は空気を売ってるような仕事で生産性も無いが無くてはならない物でもある。そこに携わる人間としてアーティストを理解する上でも自分に投資して行くのは必要だと思っている。が、部屋の中やそこいらにある無駄な投資の残骸は家族にはただのゴミであり捨てろ、何とかしろ、それも判る!泣)

2009年9月12日土曜日

ロードタイヤとチューブ


画像は何の関係も無いが、ロードバイクのタイヤについて少々・・。通常は700Cと呼ばれる27インチサイズで幅23(mm)という細いタイヤが付いている。タイヤタイプはWO(ワイヤード・オン)またはクリンチャーと呼ばれるチューブを使うタイプが主流。チューブラーという筒状になったタイヤもあり、これを専用ホイールに貼り付ける。断面が全体に丸で形状変化が同じなので乗り心地は良い。古くからあるタイヤで高級カーボンホイールにはこのタイプが多い。また、チューブ式ではないのでチューブをリムに打ち付けてパンクすることもないのでパンク性能は有利だが突起物、ガラス、金属片でパンクするのは同じ。最近はチューブレスタイヤも出てきていて専用ホイールで使う。チューブが無いのでチューブとタイヤの変形による差が無いのでこれからの主流になると言われているが、(チューブが無いのでパンクにも有利)造っているタイヤメーカーが少ないのでこれから高性能タイヤが出てくると思われます。WOタイヤは世界の有名タイヤメーカーも色々製造していて現在はこれが主流だが(ミシュラン、コンチネンタル、IRC、ブリジストン等)チューブも色々ありラテックス(コンドーム素材)のような薄くて軽量なものからプチルゴムを使った耐久性のある物まで色々である。タイヤと同じメーカーというのが性能的にも安心だがパナソニックのチューブが少し高いが人気がある。パナソニックは自転車もタイヤも造っていてタイヤも優秀である。パナソニックのロード用チューブは軽量で耐久性にも優れ乗り心地も良いと評判である。私も愛用してます。タイヤは色々使ったがミシュランのPRO-3-RACEかコンチネンタルが良いようです。ミシュランはグリップが良く転がり抵抗が少ない(相反するものだが)コンチはGP4000sだがこちらは性能的にほぼ互角だが乗り心地が良い感じがするのとPRO-3より若干雨に強い。この辺の高性能タイヤはF-1と同じで好みの問題。ちなみに最近本気になったBSも注目のタイヤです。(何故かママチャリ用はあったがレース用は造っていなかった)色も各メーカーともフレームやホイールに合わせてコーディネイト出来るように出してるけど私は黒のみ!どうも考え方が保守的なのでちょっと冒険も必要ですね。

2009年9月9日水曜日

江ノ島・展望台


今回はCANON 40DにF1.4の50ミリ単焦点レンズのみを持って行った。造形も美しい展望台だったので下からパチリ!

2009年9月7日月曜日

江ノ島


小さい頃行った記憶はあるが、それ以来行ったことが無い江ノ島に行きました。島に渡るのは40年以上ぶりと言うことになるが、イメージと違って整備されたキレイな観光地となっていました。参道を登っていくとそこいらは昔と変わらないお土産店などが並んでいる。展望台が出来ているのでエスカーというエスカレーターでそこまで登るとキレイに整備された庭園が出来ていて、展望台からは相模湾を一望出来る素晴らしい物でした。江ノ島というと海水浴だけで島にはあんまり縁がなかったがちゃんとまわると面白いらしい。今回は仕事を兼ねていたので今度また行ってみようと思いました。

2009年9月3日木曜日

ロード用コンポと呼ばれるもの


最近、タイトルとかけ離れてるので自転車ネタを少々!この画像は、以前持っていて売ってしまった物(ちょっと後悔してる)ブレーキ・シフト兼用レバーとフロント・ディレィラー(前変速機)とリア・ディレィラー(後変速機)カンパニョーロ・コーラスの10スピード用で、全てアルミなのでちょっと旧い自転車組むときに使うとレトロな感じで良い!ということで人気らしいが4万で売ってしまった!レトロとかの懐古趣味は無いのでいいのだが拘る人には重要な事。コンポと呼ばれる物はこの三点にブレーキ本体とフロントクランク・ギア(2枚)とリア・スプロケットというギア(10枚)とチェーン。一応同じメーカーの同じグレードで揃えることになっています。上級クラスはコンピューターでギアの削りを解析していたりするのでチェーンも含めて同じグレードが推奨されてます。自転車も最高速はギア比で決まるのですがフロント53とか52というのは本気でレースに打ち込んで鍛えてないと使えないです。なので最近は53/39とかでなく50/34とか48/34などのコンパクトクランクが流行です。こうするとリアのギアも全て使えたりするのですが、53とかだと上の方のギアしか使えない(私は)又はインナーの39を多用ということになりますね。私はリアも13/26という超ワイドレシオで坂をくるくる回して登っています。

iPhone3Gs


初代iPod Touchを持っていたのでiPhoneはどうしようかと迷ってたが導入。電話も出来る小型携帯末端としては最高だと思った。電話は普通の携帯の方が使いやすいとは思うけど、○○さんに電話!というと掛けてくれたり地図上からお店に電話できたりは面白いけどね。僕はMacと全て連動してくれるのでこれからはMacBookの出番が少なくなるかも知れない。カメラも画素数とか少ないけど写しやすいしね。やはりアップルが造ると遊び心もあり、デザインも素晴らしい。相変わらず分厚い取扱説明書のたぐいは無い。紙ペラだけ!昔からアップル使ってる人は驚かないけど初めての人は驚くかも。でも、何となく触ってるうちに判るというのも凄いとはおもいます。うちの子供は3歳ぐらいから使ってるけど取説なんて読んだことなくても(というか付いてないけど)問題なく使ってる。マックは色の管理が画面から印刷まで一貫して管理してるので、たまにウインドウズ立ち上げると(最近のマックはウインドウズも入れられる)???が多くてすぐにシャットダウン!
iPhoneも似たような情報端末はあるけど似て非なるもの。iPod出現時もそんなに音楽入れて聞くか?とか言ってたが、今はみんなipodでMDなんて誰も使ってないよね。私がiPhone買ったといったら周りはほとんど持っていた!さらに周りにMac購入者も増えてるようだしウインドウズ7は大丈夫?(まあ一応買ってはみるけど雪豹には勝てそうもないな)

ずっと更新してなかったので・・現在はこうなった。

ドローンを取り巻く環境は特に23区在住者の場合は相変わらず良くは無い。 航空法対象外のU199マビックミニも発売されたが結局飛ばせる場所は23区内は絶望的。旅行にもそれ程行かないし空撮目的で出掛けることも無いのでTinyWhoopに移行して90ミリ以下の機体で遊んでいる。さて、...