
最近、タイトルとかけ離れてるので自転車ネタを少々!この画像は、以前持っていて売ってしまった物(ちょっと後悔してる)ブレーキ・シフト兼用レバーとフロント・ディレィラー(前変速機)とリア・ディレィラー(後変速機)カンパニョーロ・コーラスの10スピード用で、全てアルミなのでちょっと旧い自転車組むときに使うとレトロな感じで良い!ということで人気らしいが4万で売ってしまった!レトロとかの懐古趣味は無いのでいいのだが拘る人には重要な事。コンポと呼ばれる物はこの三点にブレーキ本体とフロントクランク・ギア(2枚)とリア・スプロケットというギア(10枚)とチェーン。一応同じメーカーの同じグレードで揃えることになっています。上級クラスはコンピューターでギアの削りを解析していたりするのでチェーンも含めて同じグレードが推奨されてます。自転車も最高速はギア比で決まるのですがフロント53とか52というのは本気でレースに打ち込んで鍛えてないと使えないです。なので最近は53/39とかでなく50/34とか48/34などのコンパクトクランクが流行です。こうするとリアのギアも全て使えたりするのですが、53とかだと上の方のギアしか使えない(私は)又はインナーの39を多用ということになりますね。私はリアも13/26という超ワイドレシオで坂をくるくる回して登っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿