2017年11月13日月曜日

BadBoyヘッドパーツ交換

フロントのガタが発生したのでヘッドパーツ交換を行った。付いていたのはレースベアリングタイプの物。シールドベアリングの物に交換する事にした。インテグラルタイプなので手持ちのリッチーの新品を使ってみると何かおかしいのでノギスで計ると標準の直径41ミリでは無く41.8ミリのカンパタイプだった。さっそくアマゾンにてタンゲ精機のTechnoglideを購入した。ヘッドパーツ交換は入れ替えるだけでも良いのだが全て付け替えることにした。フォークの下玉押しと呼ばれるリングを外して付属してきた物に入れ替える。といっても外すのにも工具が必要で新しい物を打ち込むのでこちらも工具が必要だ。
無い場合はドライバー等でこじって外して打ち込むには塩ビパイプなど使って上手く処理する必要がある。当然だが専用工具があると楽だ。ついでにフォークのステム管の中に打ち込んであるヘッドパーツ取り付け後にフォークを引き上げて固定するためのスターファングルナットを外して新品を取り付ける。スターファングルナットは簡単には外れないように固定されているので外すには色々な方法があるが、簡単なのはドリルで真ん中のネジ部分を削り取る方法が楽!取り付けるにはステム管センターと指定の深さに取り付ける必要があるのでここでも専用工具が必要だが、無くても長めのネジなどに付けて打ち込む事も出来る。僕は専用工具で打ち込み完了。この手の工具は自転車屋さん以外は年に一度も使う物では無いのでそれ程の高級品で無くても良いので購入している。やはりあると楽だ。ショップで作業して貰うと部品代別で3000円から8000円ぐらいの工賃となるので2回分で購入出来る。ヘッドパーツは消耗品なのでハンドルに渋さやガタが出たら交換がお奨めですね。ヘッドパーツ交換したらハンドリングも安定して直進性も良くなった。このパーツは実は重要パーツなんですね。以前所有のロードバイクにはシマノ、カンパの最高級ヘッドパーツを付けていましたからね。BD-1には高級品のクリスキングを付けてるしね。
さらにITMのカーボンハンドルまで付けてしまったので盗難率アップだな。注意しよう!






2017年10月25日水曜日

バッドボーイ快調です。

取り合えず組んで微調整しながら乗っているバッドボーイだが、ペダルを両踏みの赤い樹脂系に換えてみたけどいまいちバランスが悪いので色々探していたら某自転車店にてキャノンデール純正のペダルが30%オフで出ていてデザインも面白いの購入して取り付けた。
重量的には重いのだがデザイン重視で採用!あと、ちょっと気になっているのがタイヤだ。CONTINENTALのウルトラスポーツという安いタイヤを付けて居て普通はこれで良いと思うが、今まで軽量のCONTINENTALグランプリ4000というタイヤを愛用していたのでそれと比べると気になる所多い。ドイツのメーカーだが製造が中国!中国製が問題では無いがコンパウンドが酷すぎる。グリップの感じが全く違うのだ。見た目は同じに見えるのだがあまりに違いすぎるので近日中に交換だな。重さも大夫違うので踏み出しも軽くなると思われる。ホイールがそれほど軽量な部類でも無いのでタイヤだけでも軽くすると大夫違いが出そうだ。人力でジジイの脚力では外周の軽量化は必須。まあ、ロードバイクのディスク仕様買えよと言うことになりかねないけど街乗りでも拘らないとね。でもアーバンクルーザーという名のバッドボーイはお気に入りです。

2017年9月15日金曜日

CANNONDALE BAD BOY完成!

ロードバイクを全て処分して小径車BD-1一台体制だったが、やっぱり大きい車輪も欲しいしディスクブレーキも欲しいしで組んだ低予算 BAD BOY!ブレーキラインのストッパー問題など在ったが自力で工作してクリアーした。低予算でも現行 BAD BOYより高級パーツ使っているので軽い!現行の片持ちフォークも格好いいのだがホイールが限定されるのでだめ。アルミ・リジットだがアルミを得意としているキャノンデールなので硬くも無く良い感じ!MTB系フレームなのでそれなりの剛性感や直進性もありいい感じ!ディスクブレーキもAvid BB7というメカディスクの定番で組んだのだが流石定番で調整も楽に出来た。
ホイールはある意味一択に近い。シマノのエントリーかマビックのエントリー物だけ。
両メーカーも高級ラインにはあるが今回のフレームだとこれぐらいしか無い!シマノなら実売15,000円程度だがMavicだと実売35,000円!なので例によってヤフオクで探した。25,000円前後が程度の良い中古物。何度か入札したり見送ったりしていたが、走行50キロ程度でディスクも付いた新古品を運良く18,000円でゲット!これにより総額5万円以下という目標もクリアーして完成!以下スペック。

フレーム       201X キャノンデール・バッドボーイ S-Size
前後シフター     ★SHINANO XT SL-M780 10S 
前デイレーラー    ★SHINANO XT FD-M781 10SX3 
後デイレーラー    ★SHINANO XT RD-M786 SGS  
ブレーキキャリパー  Avid BB7メカニカル 
ブレーキレバー    Avid FR-5 
ホイール       Mavic Aksium  Disc+Avid160 disc 
タイヤ        CONTINENTAL ULTRA SPORT2 25C
クランク       ★SHIMANO SAINT 165 シマノフォローテック-2
BB                            ★Race Face 68/73 シマノフォローテック-2互換
チェーンリング    SHIMANO FC-M770 44-32-24T 10S
リアカセット     SHIMANO FC-M771 11-34 10S
チェーン       ★SHIMANO CN-HG95 10S
サドル        ★フィジーク・アリオネ
シートポスト     ★EASTON EC-90 フルカーボン
ステム(付属品)    キャノンデール 90㎜ 
ハンドル(付属品)   キャノンデール

★は所有パーツ


2017年9月3日日曜日

自転車イジリ復活!

先日ひょんなことから手に入れたキャノンデールのバッドボーイフレーム。SizeもSだったのと近所乗るのに雨でも安心のディスクブレーキ物が欲しかったのでパーツ集めて製作中!以前のように最高級パーツ満載の見せびらかし仕様では無く実用車仕様の予定。手持ちパーツを最大限使おうという事だがシートポストなどはこれだけで今回のフレーム買える金額だから実用仕様にならないかも?久し振りの自転車弄りは楽しい!


2017年7月19日水曜日

LEICA X VARIOは長い付き合いになるね。

不人気で中古価格も下がっていたLEICA X VARIOが最近人気らしい!製造中止になってから唯一のズームレンズ付LEICAであり、最近で最高の出来のレンズというレンズ設計者のコメントなどから見直されたらしい。まだまだ扱い切れていないが長い付き合いにはなりそうだ!



2017年6月8日木曜日

レンズはf値だけではないね。

 最近は出来るだけX Varioを持ち出して写真を撮っている。スナップなので適当に撮っているんだが、思った以上の写真が撮れているような気がする。基本はちょっとアンダー気味に撮っている。ライカのJPEG撮って出しは渋めの色合いになるが立体感もありいい感じに撮れる。Wi-Fi-SDカードのFlashAirも別なソフト使えるようになって一括で転送できるようになって便利に使えている。レンズが暗くてもオートフォーカスが遅くても、カードに書き込み遅くても、色々ネガティブな要素があってもLeica X Vario買って良かったとホントに思う。今日は恵比寿ガーデンプレイスで打ち合わせだった。曇りだったので余計に渋めの色だ。

2017年5月13日土曜日

デフォルトのテスト撮影。

新しい機材を導入すると先ず初めに自宅のベランダから撮影してみることが多い。なるべく同じ条件で撮っているのだが、じっくり見比べると違いはよく判る。特に高級レンズや最新のカメラは顕著で全て素晴らしい写りをしている。ライカを買ってみて熟々思うことはライツ社は考え方が違う。これは既に書いているが、ネットに上げている画像では判らない部分なので説明は難しい。さらにディスプレーがしっかり色管理されていないと判らないがライツ社はポジフィルムの写りを目指しているように感じる。SonyとPanasonicは高精細テレビ的で最近のCanonも同じだ。富士フィルムは自社のフィルムの写りを目指しているように思う。これはレンズも画像エンジンでのチューニングも含めての事だ。デジタルになり、ROWで記録してPhotoshopやLightroom使っても全て同じようにはならない。iPhoneのカメラはSonyのXperiaのカメラのよりスペックでは劣っているが写りを見ると問題無い。これは画像処理エンジンの処理が上手いからだ。高精細でキッチリ・カリッと写っていて色合いも綺麗なら普通の人には何の問題も無いのである。時間が判れば何の時計でも良いと言う人や電波時計で一秒の誤差も許せないと言う人に、機械式時計の良さを論じても無駄なことと同じ。趣味やセンス、ライフスタイルに関することだからね。でもライカのカメラ知った人生と知らない人生なら知っていた方が楽しいと言うことはよく判った・・

2017年5月10日水曜日

久し振りにMacネタ!

先日PC DEPOTでJunkで見つけたMacBook2008を購入した。金額は5400円!バッテリー無し、ハードディスク無しと言うことで安いが綺麗な筐体。電源もコードまで綺麗だ。
バッテリーはヤフオクで4999円で新品ゲット。メモリーも4Gを二枚いれて、手持ちのSSD256Gを付けた。2008年モデルなのでOSはEl Capitanという最新の1つ前までなのでAppleから入手してインストールした。嫁さん用なので嫁さんが使っていたこれよりちょっと旧いMacBookからデーターを手作業で移して終了。Core2Duoの2GzなのだがSSDと多めのメモリーで動作はキビキビしていていい感じ。ネットとメールがメインでたまに文章作成程度だからこれで充分だ。旧いMacBook白もインストール作業したので使える。友人にでも贈呈しよう!良い暇つぶしになったな。

2017年4月27日木曜日

GM-5とキットレンズの写りもなかなか

買い戻したDMC GM-5だが、メインはLEICAなのでサブ機だ。90㎜-300㎜のズームレンズで使うためだが、キットレンズの12-32㎜がけっこう良く写る。以前持っていて売ってしまった12-35㎜・f2.8という高級レンズと比べても善戦していると思う。サブ機でも有り、レンズ沼に入らないようにレンズ購入はしないのだが、この写りだとホントにもうレンズ要らない。12-32と45-150㎜(換算24-34,90-300)共にキットレンズとしてカメラに付属するレンズだが、必要充分以上のレンズだ。LEICAほどの立体感は無いが、マイクロフォーサーズの利点でもある隅々まで良く写るのでA4サイズぐらいまでなら問題無く使えるね。



銀座から丸の内を散歩

銀座ぶらついてG SIXにも行ってみたが、あまりの混雑ぶりに辟易して並木通りをぶらついて丸の内に出て東京駅まで歩いてきた。雑踏から静寂な街並みに点在する高級店だが銀座よりシックでお洒落だ。日本一のビジネス街だがTHE TOKYOという感じですね。

使用機材 LEICA X VARIO 28-70mm
















2017年4月19日水曜日

DMC GM-1使ってみたらGM-5の良さが判ったと言うことで・・

GM-1で良いと思ってサブ機で買ったが、結局GM-5を買い戻すことになった。性能的にはほぼ同じでフラッシュ内蔵で便利と思っていたが、小さくても操作性が良いGM-5に戻った。LEICA X VARIO使っていると写真を撮るためにはシンプルで操作性が大事だと言うことに気づかされた。国産の良く出来たカメラの写りはホントに見事だ。GM-5のキットレンズでもX VARIOより綺麗と言う人もいるだろう。ライカは高いだけという人も居て当然だ。プライスリストとスペックで比べてたらぼったくりと思える金額だ。僕は中古で安く買っているのでコスパは問題無いが、使って数週間でMシリーズとレンズを買ってみたい衝動に駆られ始めている。Mだと150万から200万という現実的では無い金額なので衝動買いという訳には行かないので次はQシリーズだと思うけどこちらも50万はする。中古で買ったX VARIOでも周辺アクセサリーは高いので合計で高級フルサイズ一眼と同じくらいになってしまう。だってバッテリが1万数千円でこれはちょっと高すぎるけど最近のバッテリー発火問題など考慮して純正バッテリーを3個と予備で互換品2個体制だ。中古購入品に2個付属していてヤフオクで新品を安く手に入れたので良かった。さてGM-5に戻るがやはりファインダーが付いているというのが重要だ。X VARIOのファインダーも大した事無いがGM-5もGX-7やGX-8などと比べるられる様な物でも無い。しかし覗かないと写真撮ってる気分にならないのとカメラのホールドという意味でもファインダー覗いて撮りたい。問題はカバンに入れていきたい衝動をどうおさえてX VARIOを詰め込むかと言う事と街中スナップがメインなのでX VARIOだと目立ちすぎると言うことがある。GM-5だと小さなコンデジにしか見えないので人々の視線を気にせず撮れるという利点があることだ。X VARIOの画質考えると街中スナップで持ち出さないと意味が無いので望遠域が必要なとき以外はGM-5は防湿庫が定位置だな。

2017年4月18日火曜日

発想の転換のカメラグッズ・SteadePod

三脚や一脚があるとブレを押さえてシャッター速度落とす時など重宝するが、何時も持ち歩いたりは出来ない。このSteadePodというものはカメラに装着してワイヤーを伸ばし足やベルトに固定して上方に引っ張りテンション掛けてカメラを固定するという物。効果はありそうだが慣れないと上手使う事は出来ない。最近のデジカメは手振れ補正が付いているのでこんな物無くてもぶれない事が多いが、望遠ズームなどでは手振れを止めるのは難しい。また、動画撮影でのパンニングでも安定するとは思う。僕は中古で1200円で買ったので問題無いが定価で買うには微妙な物。中国製かと思いきやMADE IN THE USAだ。試しに撮ってみたがまだ慣れないので効果は微妙だが、あると便利かも知れない。

2017年4月8日土曜日

やっぱりレンズ!

LEICA X VARIOは28㎜から70㎜の標準ズームが付いている。レンズには28,35,50,70と表記がありキッチリその画角で撮れる。f値は3.5から6.4なのだが毎回書いているように問題無い。問題無いどころか素晴らしい描写のレンズだ。先日夜に撮った同じ所で今日もテスト撮影してみた。何でも無い写真だが立体感のある画像だ。色合いも良い。国産高級カメラや高級レンズと写りが違う。解像度だけなら勝ち目は無い。決して高精細というものでは無いが、写真として見ると納得の画像。長年培ってきたカメラとレンズのノウハウの積み重ねと写真はこうあるべきだというライツ社の姿勢には共感できる。撮っているときより画像を見て納得出来るからね。

2017年4月6日木曜日

東芝FlashAir SDカードは手強かった!


東芝のWi-Fi転送SDカードであるFlashAirを買った。アマゾンで並行輸入品を選んだ。取扱い説明書が中国語と英語だがホームページで説明読む仕様なので安い並行品にした。EyeFiというSDカードを持っているが、4Gと言う容量でもありJPEG画像しか転送できない。RAWを転送したいので買ったのだが、こいつが曲者だった。iPhoneなどに転送するのは簡単だったがMacに転送する事が上手く出来なかった。まあ、色々やってみてWindowsでもやってみたが上手くいかない。色々ググってヒントを見つけた。WebDavと言う方法なのが問題だった。僕は以前WebDavサーバを自宅で運営していたので少しは判っている。80番ポートでwebpageに接続するものではあるのだが、どうしてもMacでページが表示出来ないのだが、ネットワーク設定で解決。なんとWi-Fiのみの接続で繋がった。だがSafariを使うとRAWはダウンオード出来るがJPEGが上手くいかない。Chromeを使って何とか使えるようになった。但し一括でダウンロード出来ないなどの問題があるがいちいちケース外してSDカード出し入れは面倒なのでこれで行くことにした。

さてLEICA X VARIOはJPEGも渋めでいい感じだが、RAWで撮って後で現像するとレンズの暗さなどあまり関係なくなるのでRAWを多用したい。今回夕暮れと夜に撮ってみた。黒も絞まっていい感じかも知れない。作品にするにはPhotoshopで覆い焼きやらフィルター使ったりすればより良い物になりそうだ。ちょっと楽しいかも。



2017年4月1日土曜日

f6.4でも問題無い!

f3.5-6.4でも問題無い。JPEG撮って出し画像。曇りで雨もぽつぽつと言う天気だったが、実はライカレンズの得意の状況なのだ。渋めの画質が際立ち陰が美しいと言われている。なのでモノクロームも美しい!そのうちモノクロでも撮ってみようと思う。




2017年3月31日金曜日

不人気なのが不思議なカメラだ。

LEICA X VARIOは不人気機種で、製造中止にもなっている。まあ中古で買った僕としては嬉しい値段(といっても高級一眼並だが)で手に入れたので問題は無い。
不人気の理由としては、大きい、レンズが暗い、28-70㎜という画角が不満というところらしい。実際に使ってみて上記理由に対して僕には何の問題も無い。APS-Cという大きさのコンデジとしてズームレンズが有ると言うだけで有り難い。暗いと言うことと28-70㎜のズームでこの大きさにするというのはある意味しょうが無いと思う。暗さより画質優先で造られたと考えると納得できる。手振れ補正も一応付いているが電子式で大した物では無い。これもレンズシフトやセンサーシフト付けると全体に大きくなったり画質優先という事から外れるので搭載してこなかったのだと思う。この会社は超コンサバな考えでカメラやレンズを造っているので当然の成り行きだ。オートフォーカスも付いては居るが、遅いし迷う。しかしマニュアルで撮りやすい設計になっているので問題は全くない。問題が有るとすれば、日本製コンデジのフルオートで撮れば全てOKで撮れるカメラでは無いので初心者には勧められないのと写りが渋めなので日本製カメラに慣れていると写りに不満が出る可能性が有ると言うことだ。デジタル写真は正確な色合いを映し出せるディスプレーが必須だが高価なので普通の人は持っていない。高精度のディスプレーと良いソフトが無ければ本当の写りは確認出来ないのだ。以前も書いているがフルサイズの画像素子に高級レンズなら写りは保障されたような物だが画質の素晴らしさはあっても個性は少ない。フィルム時代だとレンズとフィルムの組み合わせでそれなりの個性はあったがデジタル時代になって個性が少なくなって来ている。フィルム時代の現像、焼き付けと同じようにROWファイルで撮ってソフトで調整する事になって来たのでディスプレイやPCの性能が良くないと最終的には上手くいかない。iPhoneは全て自動で綺麗な写真に仕上げて来るという技術が上手いからだ。ジジイになって色々使ってきて今回のX VARIO使ってみるとLEICAというメーカーの凄さがやっと判った気がする。カメラ好きがLEICAを信奉するのをハテナマーク付で見てきたが、歴史とドイツ人気質には恐れ入るばかりである。写真は深い!

ずっと更新してなかったので・・現在はこうなった。

ドローンを取り巻く環境は特に23区在住者の場合は相変わらず良くは無い。 航空法対象外のU199マビックミニも発売されたが結局飛ばせる場所は23区内は絶望的。旅行にもそれ程行かないし空撮目的で出掛けることも無いのでTinyWhoopに移行して90ミリ以下の機体で遊んでいる。さて、...