
2013年3月31日日曜日
これもアップデート

2013年3月20日水曜日
墓参り
2013年3月11日月曜日
中国製だが・・・
新しいSONY NEX-5RはWi-Fiも付いたりオートフォーカスのスピードが上がったりしてかなり良くなっている。バッテリー充電は本体にMicroUSBで繋いでバッテリーを充電できるので便利になったようだが、複数のバッテリーを持って歩く場合は充電機があると便利だが価格が高いので互換機を購入した。バッテリーも互換ものなので本体充電は上手くいかないようだという理由もある。値段は1020円(送料込み)で車のシガーライターからも充電できるコード付き!さらに600mAなので純正よりも速く充電出来る。バッテリーも純正は5000円ぐらいするが850円と格安。1200円出すとSONYのOEMらしき物が買える。昔、韓国今、中国という感じでOEMで造ってる会社が多く作って市場に流すのでこういうことがおきる。仕事で使う単三電池や9Vの006P電池も秋葉原で東芝のOEM電池を大量に購入している。中国製品は危ない物も多いがOEM物を調べて買えばラベルが無いだけで純正と同じだ。現在国内で販売されている電池はほぼ100%中国製なので問題は無さそうだ。実際に使っていて問題も無い。僕の所有しているカメラの電池は全てこれ。純正一個にパチもん二個という具合。まあ100円ショップも中国が無ければ成立しなかったんだからね。恐るべし!
2013年3月3日日曜日
最新型にUpdate
SONY NEX-5から5Nにしてさらに新しくなったので5Rに買い換えた。今まで不満だった所が改善されたのが新型の5Rで昨年末に出ていた。値段もこなれてきたのでボディのみ購入した。5Nも人気がある内に売却できて数千円の差額で購入した。ほんとにヤフオクのお蔭でアップデートが気楽に出来て嬉しい。残念なのは気にいっていたデッドストックで人気があった赤いケースが使えないこと。形は同じだろうと思っていたが少しだけ変わっていて使えない事が判ってこれも売却。同じメーカーでは新型用のケースは作っていないので他のメーカーを探そうと思う。
登録:
投稿 (Atom)
ずっと更新してなかったので・・現在はこうなった。
ドローンを取り巻く環境は特に23区在住者の場合は相変わらず良くは無い。 航空法対象外のU199マビックミニも発売されたが結局飛ばせる場所は23区内は絶望的。旅行にもそれ程行かないし空撮目的で出掛けることも無いのでTinyWhoopに移行して90ミリ以下の機体で遊んでいる。さて、...

-
FB にも書いたけれど我が家には数セットのブックシェルフ・スピーカーがある。メインのスピーカーは以前紹介した英国製の B&WNautilus805 というスピーカーでこれはちょっと高級スピーカー!駆動するのにハイパワーのアンプも必要な物だが音は素晴らしい。それと子供...
-
Mac Pro2009のCPUを更に高速化することにしてネットでXeon X5670を2個入手した。前回同様でHeatSpreaderを外さないと2009モデルは面倒なので殻割りした! ハンダで付いているのだが、初めの失敗から既に4個目なのでほぼ殻割り職人の...
-
フロントのガタが発生したのでヘッドパーツ交換を行った。付いていたのはレースベアリングタイプの物。シールドベアリングの物に交換する事にした。インテグラルタイプなので手持ちのリッチーの新品を使ってみると何かおかしいのでノギスで計ると標準の直径41ミリでは無く41.8ミリのカンパタイプ...