FBにも書いたけど一応自転車店に見せたら意見は同じ。ヘッドパーツ交換した方が良いですよと言われたので帰って来て速攻で交換した。取り外し専用工具や下玉押し(BD-1は逆に付けるが)取り外し専用工具、ヘッドパーツ圧入工具など無いと時間が掛かるし正確に圧入出来ないが僕は一揃いあるので1時間も掛からずに交換終了!あたりを出すために近所を走りながらハンドルの軽さなど調整した。流石にクリスキングだった。剛性感もアップして直進性も安定した。ハンドルも軽くロードバイク並に安定して走れる。やはりこういう所にお金掛けないとダメですね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ずっと更新してなかったので・・現在はこうなった。
ドローンを取り巻く環境は特に23区在住者の場合は相変わらず良くは無い。 航空法対象外のU199マビックミニも発売されたが結局飛ばせる場所は23区内は絶望的。旅行にもそれ程行かないし空撮目的で出掛けることも無いのでTinyWhoopに移行して90ミリ以下の機体で遊んでいる。さて、...
-
FB にも書いたけれど我が家には数セットのブックシェルフ・スピーカーがある。メインのスピーカーは以前紹介した英国製の B&WNautilus805 というスピーカーでこれはちょっと高級スピーカー!駆動するのにハイパワーのアンプも必要な物だが音は素晴らしい。それと子供...
-
Mac Pro2009のCPUを更に高速化することにしてネットでXeon X5670を2個入手した。前回同様でHeatSpreaderを外さないと2009モデルは面倒なので殻割りした! ハンダで付いているのだが、初めの失敗から既に4個目なのでほぼ殻割り職人の...
-
以前ブログに書いていたスピーカーが到着した。早速セッティングして鳴らしてみた。流石にオーディオマニアも賞賛するだけあって小型ブックシェルフ・スピーカーとは思えないほどの音!音の定位も凄いし中低音の絞まりも凄い。小型なので低音は大型スピーカーに敵う訳ないがこれだけ鳴れば充分だ。...
0 件のコメント:
コメントを投稿