発表から5日で到着したiPhone5sのSIMフリー32G・ゴールドだが、セッティングに注意が必要だ。僕はiPhone5もSIMフリーなのでdocomoのナノSIMを刺すだけだ。docomoで購入した物ならセッティングも問題無いが、僕のSIMはXi契約というiPhone用の契約では無い。インターネット接続にはmopera-Uという接続用の契約をしていた。ところがただSIMを入れ替えただけだとモバイル通信ができない。設定項目でモバイルデータ通信のISPセット項目が無いのだ。デフォルトだとSPモードになっているらしいので、my docomoのHPからSPモードに契約変更した。僕はもともとdocomoだったのでdocomoID持ってるので問題無く契約変更した。するとLTEもテザリングも問題無く使えた。ついでにデーター通信量3Gまでのライトプランに変更して1000円程度節約できた。本体の2年縛りも無くドコモで購入のiPhone契約より少し安い。本体は8万ぐらいだがiPhone5を売れば3〜4万円で済む。結果としてドコモで買うのとそれほどの違いも無く、もしiPhone6が出たらまた同じ事を繰り返すだけ。それと今回の機種ではアップルのソフトがいくつか無料になって付いて(iPhoto,pages,numbers,Keynote,iMovie,Garagebandなど)くるので、本体のみでアクティベートして、新しいiPhoneとして無料ソフトをインストールしてからMacに繋ぎiTunesで必要なアプリをインストールしないとダメ。iPhone5のバックアップからセッティングするとインストールされない。さて使用感だがさすがに速いので快適だ。Amazonで買って置いたARMORZのSTEALTH EXTREME LITEという強化ガラスを張り込んでみたが中々良い。やはり新しい物はいいなぁ。さらに今日はソフトバンクの法人営業にiPadの機種変更、そうですiPad-airですね。俊さん用にminiも発注した。到着が楽しみです。
2013年11月28日木曜日
iPhone 5s SIMフリーをdocomoで使う
発表から5日で到着したiPhone5sのSIMフリー32G・ゴールドだが、セッティングに注意が必要だ。僕はiPhone5もSIMフリーなのでdocomoのナノSIMを刺すだけだ。docomoで購入した物ならセッティングも問題無いが、僕のSIMはXi契約というiPhone用の契約では無い。インターネット接続にはmopera-Uという接続用の契約をしていた。ところがただSIMを入れ替えただけだとモバイル通信ができない。設定項目でモバイルデータ通信のISPセット項目が無いのだ。デフォルトだとSPモードになっているらしいので、my docomoのHPからSPモードに契約変更した。僕はもともとdocomoだったのでdocomoID持ってるので問題無く契約変更した。するとLTEもテザリングも問題無く使えた。ついでにデーター通信量3Gまでのライトプランに変更して1000円程度節約できた。本体の2年縛りも無くドコモで購入のiPhone契約より少し安い。本体は8万ぐらいだがiPhone5を売れば3〜4万円で済む。結果としてドコモで買うのとそれほどの違いも無く、もしiPhone6が出たらまた同じ事を繰り返すだけ。それと今回の機種ではアップルのソフトがいくつか無料になって付いて(iPhoto,pages,numbers,Keynote,iMovie,Garagebandなど)くるので、本体のみでアクティベートして、新しいiPhoneとして無料ソフトをインストールしてからMacに繋ぎiTunesで必要なアプリをインストールしないとダメ。iPhone5のバックアップからセッティングするとインストールされない。さて使用感だがさすがに速いので快適だ。Amazonで買って置いたARMORZのSTEALTH EXTREME LITEという強化ガラスを張り込んでみたが中々良い。やはり新しい物はいいなぁ。さらに今日はソフトバンクの法人営業にiPadの機種変更、そうですiPad-airですね。俊さん用にminiも発注した。到着が楽しみです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ずっと更新してなかったので・・現在はこうなった。
ドローンを取り巻く環境は特に23区在住者の場合は相変わらず良くは無い。 航空法対象外のU199マビックミニも発売されたが結局飛ばせる場所は23区内は絶望的。旅行にもそれ程行かないし空撮目的で出掛けることも無いのでTinyWhoopに移行して90ミリ以下の機体で遊んでいる。さて、...
-
FB にも書いたけれど我が家には数セットのブックシェルフ・スピーカーがある。メインのスピーカーは以前紹介した英国製の B&WNautilus805 というスピーカーでこれはちょっと高級スピーカー!駆動するのにハイパワーのアンプも必要な物だが音は素晴らしい。それと子供...
-
Mac Pro2009のCPUを更に高速化することにしてネットでXeon X5670を2個入手した。前回同様でHeatSpreaderを外さないと2009モデルは面倒なので殻割りした! ハンダで付いているのだが、初めの失敗から既に4個目なのでほぼ殻割り職人の...
-
以前ブログに書いていたスピーカーが到着した。早速セッティングして鳴らしてみた。流石にオーディオマニアも賞賛するだけあって小型ブックシェルフ・スピーカーとは思えないほどの音!音の定位も凄いし中低音の絞まりも凄い。小型なので低音は大型スピーカーに敵う訳ないがこれだけ鳴れば充分だ。...
0 件のコメント:
コメントを投稿