ハンドルを低くして少しだけだが前傾姿勢が取れるようになった。これによりお尻への負担が減り乗りやすくなった。クランクもカーボンクランクにしたのでダイレクト感は減ったが踏み心地がマイルドになった。さらにタイヤも1.25という細いタイヤに換えたのでスピードも出しやすくなったがかなり高圧の空気圧なのでゴツゴツ感は増えたが、これはレーシング的になったということ。前のギアが56Tから55Tに減ったのだがこれはもう少し乗ってみて問題有るなら58Tぐらいに増やそうと思っている。また、手持ちのデオーレというシマノのコンポが余っていたのでリアディレーラーとブレーキを交換した。Vブレーキからキャリパーブレーキに変更しようと思って買って置いたシマノのフラット・ロード用のブレーキレバーもVブレーキポジションで使用することにして取り付けた。銀色のパーツから黒のパーツにしたので全体的にクールになったと思う。あと、ブレーキをアップグレードした関係でフレームに負担が増えたのでブレーキブースターという板状の物をインストールする。さてこれからは現在8スピードの変速システムを9スピードにアップして細かいギア操作を可能にしたい。そのためには先ずホイールの交換と9sスプロケット(後ろのギア)9sシフトレバーにチェーンが必要になる。一応このぐらいで通勤自転車は完成だが、出来れば前後のサスペンションも替えたいところ。しかし例によって安く買ったのにその倍以上お金掛けてるのでここは最後だな。既に買ったときからサイクルハウス・シブヤ製のハードスプリングが付いてるので問題有るわけでは無いしね・・・。画像は会社に着く前にいつも最後にタバコ休憩する神宮絵画館前。
2013年9月2日月曜日
通勤自転車をさらにアップデート!
ハンドルを低くして少しだけだが前傾姿勢が取れるようになった。これによりお尻への負担が減り乗りやすくなった。クランクもカーボンクランクにしたのでダイレクト感は減ったが踏み心地がマイルドになった。さらにタイヤも1.25という細いタイヤに換えたのでスピードも出しやすくなったがかなり高圧の空気圧なのでゴツゴツ感は増えたが、これはレーシング的になったということ。前のギアが56Tから55Tに減ったのだがこれはもう少し乗ってみて問題有るなら58Tぐらいに増やそうと思っている。また、手持ちのデオーレというシマノのコンポが余っていたのでリアディレーラーとブレーキを交換した。Vブレーキからキャリパーブレーキに変更しようと思って買って置いたシマノのフラット・ロード用のブレーキレバーもVブレーキポジションで使用することにして取り付けた。銀色のパーツから黒のパーツにしたので全体的にクールになったと思う。あと、ブレーキをアップグレードした関係でフレームに負担が増えたのでブレーキブースターという板状の物をインストールする。さてこれからは現在8スピードの変速システムを9スピードにアップして細かいギア操作を可能にしたい。そのためには先ずホイールの交換と9sスプロケット(後ろのギア)9sシフトレバーにチェーンが必要になる。一応このぐらいで通勤自転車は完成だが、出来れば前後のサスペンションも替えたいところ。しかし例によって安く買ったのにその倍以上お金掛けてるのでここは最後だな。既に買ったときからサイクルハウス・シブヤ製のハードスプリングが付いてるので問題有るわけでは無いしね・・・。画像は会社に着く前にいつも最後にタバコ休憩する神宮絵画館前。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ずっと更新してなかったので・・現在はこうなった。
ドローンを取り巻く環境は特に23区在住者の場合は相変わらず良くは無い。 航空法対象外のU199マビックミニも発売されたが結局飛ばせる場所は23区内は絶望的。旅行にもそれ程行かないし空撮目的で出掛けることも無いのでTinyWhoopに移行して90ミリ以下の機体で遊んでいる。さて、...
-
FB にも書いたけれど我が家には数セットのブックシェルフ・スピーカーがある。メインのスピーカーは以前紹介した英国製の B&WNautilus805 というスピーカーでこれはちょっと高級スピーカー!駆動するのにハイパワーのアンプも必要な物だが音は素晴らしい。それと子供...
-
Mac Pro2009のCPUを更に高速化することにしてネットでXeon X5670を2個入手した。前回同様でHeatSpreaderを外さないと2009モデルは面倒なので殻割りした! ハンダで付いているのだが、初めの失敗から既に4個目なのでほぼ殻割り職人の...
-
以前ブログに書いていたスピーカーが到着した。早速セッティングして鳴らしてみた。流石にオーディオマニアも賞賛するだけあって小型ブックシェルフ・スピーカーとは思えないほどの音!音の定位も凄いし中低音の絞まりも凄い。小型なので低音は大型スピーカーに敵う訳ないがこれだけ鳴れば充分だ。...
0 件のコメント:
コメントを投稿