本格的に空撮やるわけでは無いので200g以下のトイ・ドローン買ってみようと思っていたら、友人から譲るというので買った。しかし、大きさや重さで何処でも飛ばせる物では無かった。と言っても400gぐらいだから重さは大した事無いが200g以上は規制が多くて家の前で飛ばすとかは出来ない。都内は人口密集地域なので飛ばすには飛行許可が必要だ。都内の河川敷は河川法があり事実上難しい。公園は当然駄目。さらに買ったドローンはカメラ映像を5.8Ghで送信機に送る機種。2.4Ghでも使えるが法律上は駄目。但しアマチュア無線の免許が有れば、開局申請して5.8Ghも使えるようになる。ということで無線局開局と航空局に飛行禁止場所飛行許可を申請することとなった。暇なジジイには丁度良い出来事であり、認知症予防にもいいかも!
申請用にプロペラガード付けた。
搭載カメラの動画はHD品質だが 固定なので綺麗だがぶれる。
GPSを受信してかなり安定して飛行できるし
5.8Gh使うとカメラ画像も途切れない。目視外飛行も5.8なら現実的だが・・・
2018年8月10日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ずっと更新してなかったので・・現在はこうなった。
ドローンを取り巻く環境は特に23区在住者の場合は相変わらず良くは無い。 航空法対象外のU199マビックミニも発売されたが結局飛ばせる場所は23区内は絶望的。旅行にもそれ程行かないし空撮目的で出掛けることも無いのでTinyWhoopに移行して90ミリ以下の機体で遊んでいる。さて、...

-
FB にも書いたけれど我が家には数セットのブックシェルフ・スピーカーがある。メインのスピーカーは以前紹介した英国製の B&WNautilus805 というスピーカーでこれはちょっと高級スピーカー!駆動するのにハイパワーのアンプも必要な物だが音は素晴らしい。それと子供...
-
Mac Pro2009のCPUを更に高速化することにしてネットでXeon X5670を2個入手した。前回同様でHeatSpreaderを外さないと2009モデルは面倒なので殻割りした! ハンダで付いているのだが、初めの失敗から既に4個目なのでほぼ殻割り職人の...
-
以前ブログに書いていたスピーカーが到着した。早速セッティングして鳴らしてみた。流石にオーディオマニアも賞賛するだけあって小型ブックシェルフ・スピーカーとは思えないほどの音!音の定位も凄いし中低音の絞まりも凄い。小型なので低音は大型スピーカーに敵う訳ないがこれだけ鳴れば充分だ。...
0 件のコメント:
コメントを投稿