
Power Mac G4 Cube本体にはアナログ音声出力が付いていない。専用スピーカーには専用デジタルアンプが付いておりここにヘッドホーンなど繋げるための端子も付いている。USB端子を使っているがG4 Cubeでしか使えない。電源的に何かやっているようだ。音も専用アンプでチューニングされているようで小さいながらもなかなか良い音で鳴る。我が家では個人サーバとして使っているがまだまだ現役で活躍してくれそうである。
サスペンション 加茂屋製 スーパーバーディサス(ハード)前後
ハンドル FSA K-FORCE カーボンハンドル(530ミリにカット)
シフター シマノXTR-951 ラピッドファイヤー9S
リアディレーラー シマノXTR-970 9S
スプロケット SRAM PG 980 11-34 9S
チェーンリング ストロングライト 56T+デュラエースリングボルト
クランク FSA カーボンクランク 170
チェーン KMC 9S コネクト・リンク
ボトム・ブラケット FSAチタンISIS
ブレーキ シマノXT
ブレーキレバー シマノBL-R780 フラットバーロード・Vブレーキ兼用
ブレーキブースター 前後アルミ 不明
ホイール ACLASS FOREX RACE 18+ACLASS アルミクイック
タイヤ SCHWALBE KOJAC 18-1.25
サドル フィジーク・アリオネVX2
ステム BD-1純正アジャスタブル・コンフォート・タイプ改
シートポスト サイクルハウス・シブヤ製チタン・シートポスト
ヘッドパーツ クリスキング
その他 加茂屋バーディチェイング
三ヶ島・EZペダル(取り外し可能)
グリップ、ブレーキ・シフトケーブルアウター変更
チェーンリング・カバー、スタンド
重量 9キログラム(全て装着時)オリジナルより2キロ程度減
ドローンを取り巻く環境は特に23区在住者の場合は相変わらず良くは無い。 航空法対象外のU199マビックミニも発売されたが結局飛ばせる場所は23区内は絶望的。旅行にもそれ程行かないし空撮目的で出掛けることも無いのでTinyWhoopに移行して90ミリ以下の機体で遊んでいる。さて、...